心を開放するオンリーワンのタイパンツのショップ
〔オーダー〕着物をタイパンツにリメイクします【予約受付】
〔オーダー〕着物をタイパンツにリメイクします【予約受付】



販売価格: 50,000円(税込)
商品詳細
着物の色柄は年代や用途で決まりがあり、
若い頃着ていた着物、頂き物の着物が
今の自分の年齢に合わないことがあります
また着付けが難しい、自分には魅力を感じないなど、
着物離れも進んでいると感じます
そんな箪笥のお守りになっている着物をタイパンツにしたら
着物の決まりを気にせずに普段に履けるようになります
絹(シルク)の着物生地は美しく肌触りも素敵
履いて歩けば人目に留まり、身のこなしも美しくなります
解いて洗い、色落ちや縮みを確認して製作するので
お渡し後も家庭でのお洗濯とアイロンがけでお手入れできます
付属の正絹のペチパンツを履くことで、タイパンツのお洗濯回数を減らす効果もありそうです
〈製作について〉
完成後も洗えるよう、着物を全部解いて酸素系漂白剤で洗い、保管時の匂いの除去「色落ち」「縮み」を確認して製作します。
柄合わせがなければ、1着でタイパンツ1本分取れます。
〈デザイン〉
着物のみでズボン部分を製作します。
ウエスト部分と腰紐は綿生地を提案しています。足す生地など製作に必要なパーツ代は全てオーダー料金に含まれています。
〈オーダーの流れ〉
1、このページのショッピングカートよりお申込下さい。
オーダーは予約受付です。カートよりご希望の時期を指定していただき、オーダー取り掛かる際にお支払いをお願いいたします。
2、折り返しのメールでオーダーの順番、完成予定時期をお知らせします
3、着払いで着物を送って下さい
4、LINE電話で30分ほど顔が見える対面カウンセリング(料金込)で、デザインや詳細の確認をします
5、製作。進行具合はLINEで都度お知らせします
6、完成!タイパンツ、ペチパンツ、巾着やシュシュ、残った着物生地を依頼者様に発送
〈作業工程〉
1、着物を全て解いて生地に戻します
2,酸素系漂白剤でつけ置き洗いをします(匂いの軽減、縮みと色落ちの確認)
3、陰干しで乾かします
4、スチームアイロンを浮かせてかけて生地を整えます
〜ここまでで10日前後かかります〜
5、裁断、製作
[注意事項 必ずお読みください]
・経年、虫食い、焼けなど生地のダメージの大きなものは仕立てられない場合があります。
・裏の付いている着物(二重)は表の生地が想像より薄いことがあります。
[完成後のお手入れ]
・お洗濯はネットに入れてさっと手洗い、軽く脱水して、陰干ししてください
・完全に乾き切る前にアイロンがけで仕上げてください
・アイロンは生地から1cmほど浮かせて、スチームで生地を整える感じでかけてください
(押したり伸ばしたりしないで)
・ペチパンツも同じように手洗い→アイロンがけしてください。アイロンが面倒な場合は干す時に生地を優しく伸ばして干してもらうとシワの軽減になります
【タイパンツの丈は腰紐から裾までの長さです】
タイパンツの腰紐は腰骨で縛って股を落として履きますが、股上を深く股を上げて履きたい方はウエストに合わせて長さを見てください。
丈は身長に合わせて製作します。
腰紐からの長さ 教えていただいた丈で製作します
総幅 120cm〜140cm
[オーダー料金に含まれるサービス]
対面カウンセリング、合わせる生地全て、デザイン料、往復の送料、ペチパンツ
[キャンセルについて]
キャンセルにつきましては、お客様が着物を発送される前までにメールにてご連絡をお願いいたします。(着物発送後のキャンセルはお受けできません)
ご不明な点は「お問い合わせ」よりメッセージをください(カートに入れる、の下のバナーです)
若い頃着ていた着物、頂き物の着物が
今の自分の年齢に合わないことがあります
また着付けが難しい、自分には魅力を感じないなど、
着物離れも進んでいると感じます
そんな箪笥のお守りになっている着物をタイパンツにしたら
着物の決まりを気にせずに普段に履けるようになります
絹(シルク)の着物生地は美しく肌触りも素敵
履いて歩けば人目に留まり、身のこなしも美しくなります
解いて洗い、色落ちや縮みを確認して製作するので
お渡し後も家庭でのお洗濯とアイロンがけでお手入れできます
付属の正絹のペチパンツを履くことで、タイパンツのお洗濯回数を減らす効果もありそうです
〈製作について〉
完成後も洗えるよう、着物を全部解いて酸素系漂白剤で洗い、保管時の匂いの除去「色落ち」「縮み」を確認して製作します。
柄合わせがなければ、1着でタイパンツ1本分取れます。
〈デザイン〉
着物のみでズボン部分を製作します。
ウエスト部分と腰紐は綿生地を提案しています。足す生地など製作に必要なパーツ代は全てオーダー料金に含まれています。
〈オーダーの流れ〉
1、このページのショッピングカートよりお申込下さい。
オーダーは予約受付です。カートよりご希望の時期を指定していただき、オーダー取り掛かる際にお支払いをお願いいたします。
2、折り返しのメールでオーダーの順番、完成予定時期をお知らせします
3、着払いで着物を送って下さい
4、LINE電話で30分ほど顔が見える対面カウンセリング(料金込)で、デザインや詳細の確認をします
5、製作。進行具合はLINEで都度お知らせします
6、完成!タイパンツ、ペチパンツ、巾着やシュシュ、残った着物生地を依頼者様に発送
〈作業工程〉
1、着物を全て解いて生地に戻します
2,酸素系漂白剤でつけ置き洗いをします(匂いの軽減、縮みと色落ちの確認)
3、陰干しで乾かします
4、スチームアイロンを浮かせてかけて生地を整えます
〜ここまでで10日前後かかります〜
5、裁断、製作
[注意事項 必ずお読みください]
・経年、虫食い、焼けなど生地のダメージの大きなものは仕立てられない場合があります。
・裏の付いている着物(二重)は表の生地が想像より薄いことがあります。
[完成後のお手入れ]
・お洗濯はネットに入れてさっと手洗い、軽く脱水して、陰干ししてください
・完全に乾き切る前にアイロンがけで仕上げてください
・アイロンは生地から1cmほど浮かせて、スチームで生地を整える感じでかけてください
(押したり伸ばしたりしないで)
・ペチパンツも同じように手洗い→アイロンがけしてください。アイロンが面倒な場合は干す時に生地を優しく伸ばして干してもらうとシワの軽減になります
【タイパンツの丈は腰紐から裾までの長さです】
タイパンツの腰紐は腰骨で縛って股を落として履きますが、股上を深く股を上げて履きたい方はウエストに合わせて長さを見てください。
丈は身長に合わせて製作します。
腰紐からの長さ 教えていただいた丈で製作します
総幅 120cm〜140cm
[オーダー料金に含まれるサービス]
対面カウンセリング、合わせる生地全て、デザイン料、往復の送料、ペチパンツ
[キャンセルについて]
キャンセルにつきましては、お客様が着物を発送される前までにメールにてご連絡をお願いいたします。(着物発送後のキャンセルはお受けできません)
ご不明な点は「お問い合わせ」よりメッセージをください(カートに入れる、の下のバナーです)